草刈りが大変なのはちょっと前に書いたのだが。
おいらの太陽光は、売電価格38円が最後だった。もうだめだろうと勝手に判断して終了していたのだ。
野立てを土地買って継続していけばよかったのだが、例によって後の祭りである。
まあ、融資が付かない状況であったりして、仕方ないかな。
と思っていたら、たろうさんから250kw(パワコン)400kw(パネル過積載)システムで4000uの土地があればうまくはまると儲かるよと。ただし、7月中に土地探して、借りるか買うかの意思決定まですんでないと間に合わないと。
で、けっこう頑張って土地探したのであるが、うちのあたりは山か、畑かぐらいしか土地はない。あとは廃校になった小学校ってのがあったが、結果的に、ぜんぶぽしゃってちーん。
お金持ちになかなか成れないものである。
なのだが、まあそうかと思って。
ジンジャーアパートと、自宅、事務所、シェーンアパート、リッチーアパートの屋根に載せるといくらなのか見積もりをお願いした
出てきたのは、あらまあずいぶんとお安くなった。
以前の半値以下である。
そりゃそうだ、42円が21円だからねえ。ってまてよ、設備が半額以下ってことは前よりいいじゃん!
あ、でも21円は10年だった。
20年だと、13円であるが、なんと自己使用30%しないとだめなんだそうで、そりゃアパートじゃ無理だ。
で、シミュレーションしてみるとおや?
10年だと、10年後は7−8円ぐらいで計算して20年後に20年と比較すると10年の方がお得。
なので、10年で。
そんで、場所は
ジンジャーアパート、自宅事務所の2か所
ということで進めてみようかと思う。
そうそう、なんで10年と20年との話を両方したかというと、この2か所ともパネルが10kwをいくらか超す。
ので、パワコンでどっちにもなる。という条件であったため。
後は、銀行様がなんというか。
20年でも、全量買い取りじゃなくて30%の自己使用というのもややこしいですね。
そうなんですよね、もう無理だと思ってたんです。
まあ、屋根に一枚乗れば、すこし暑さを軽減できるかというのもあります。