たぶん、司法書士さんに頼むと2〜3万ってところではないかな?気分だけど。
掛ける2である。
2つ完済していたのに、なにもしてなかったのである。
しかも、これ完済したのが、約2年前。お早めにって開いたら書いてあった。
やれやれ、こういうことはやはり苦手なのかな。やだがっててを付けずにいたら、こんなことに。
以前、人のブログかなんかで解除なら時間かかっても特に問題ないし、説明してくれるからやってみたって書いてあったので。
まずは、ひな形をもらってあったのを探し出した。おっとその前に完済証書が見つからなかったのである。やばい、これは話にならないということで、一生懸命さがしたら、なーんだ普通に見つかった。
で、ひな形の通りにワードで8ページ書いた。
そんで、初回法務局。
相談したいのですが
あ、今は予約制なのです。
えー、前は待っていたらできましたよね
そう、変わったんです。
では、来週に。でもこの書類3か月経ってしまったのですが
これは、今は法人等番号があれば代用できます。
ありました。よかった。あと、ここに金融機関のハンコが必要ってひな形なんですが、こんなの取れないなあ。
これは、完済証書があれば必要ないんです。
ほっ。これで4ページに減った。
2回目法務局
少し修正して今度は、4ページになった書類とともに。
予約したものです。相談お願いしします。
あ、ここの日付は違ってるね。
あらまあ、なんでか?完済の日と発行日を間違えた。
あ、こっちの分は他の支局の担当なのでそちらに行ってね。
どこでもできるんじゃないのか。
金融機関の人が変わっているので、こういうように書き直して。
はい、わかりました。
移動、まんきつでファイルを持って行っていたので、修正と印刷。さらにコピーもして再度法務局
じゃあ、これで受け付けました。登録免許税は4件で4000円です。
翌日3回目
委任状の日付がおかしいから、印鑑もってきてくれ。
じゃあ、今日行きます。
やめた人が辞めた後に委任状書いちゃだめだよね。
なるほどー。
ほか、こっちも訂正印おねがい。
はいよ。
じゃあ、これで処理しますよ。
てんで、今のところ40%ぐらい済。
受け取りが必要なのと、2件目は書いただけなので。
司法書士さんが、実際いくらなのか知らないが、一度やってみたかったことであるので良かった。
ついでなので、2度だけど。
【関連する記事】