水周りのトラブル連絡が相次いできた。
幸いにも緊急事態ではないので翌日と翌々日に対応。
水漏れと、出が悪いの2種類だ。
水漏れがなかなか手ごわかった。リフォームのときに、少し普通じゃないような感じの方法で接続してあった。
接続部分が継ぎ手4箇所ぐらい連続して変換してある。
少し、まし締めしたら問題のお湯側は直ったのだが、水側も少しまし締めしたらあれ?
がんがんもれる。
こちらは、一度はずしてパッキン交換したのであるが、1箇所は普通のだから良かったが、もう1箇所のパッキンが手元にないし、見たことない。
しかたないので、掃除して付け直したら、大丈夫であった。
結構30分ぐらい掛けていた気がする。お邪魔しましたが、念のためまたチェックしてくれと依頼して退却。
そんで、翌日はキッチンのお湯だけが出が悪いとのこと。
洗面とかは大丈夫というので、電話もらったときに、蛇口の出口にフィルターが詰まってないか確認してもらったが、詰まっていないというので、これはレバースイセンの中でお湯側のラインが詰まっているのかな?
で、行ってみたら、確かに出が悪い。しかも水側も出が悪い。
水抜き栓を開けたら、結構勢いよく出る。
じゃあ、元栓締めてレバースイセンのパッキンがあるか確認してから、はずそう。
とおもったのであるが、あれ?これなんだ。
浄水器のアダプターが蛇口に付いている。蛇口の出口のフィルターの手前に浄水器のアダプターがあるっていうことは!
アダプターをはずしてみると、小石やらさびやらが詰まっている。なーんだ。こっちだ。
ということで、こっちのフィルター掃除して取り付けたら無事出るようになった。
こういうのも、頼んだら5千から1万ぐらいかかるだろうなあ。
でも、自分が動けなかったら仕方ないか。
まあ、バランスで。
2015年05月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック