⇒にランキングツール、【このブログに投票する】をポチッと!ありがとうございます、141位まで回復 100位を目指してよろしく〜
ご一緒するのはキャッシュフローゲーム会にて知り合いになってからお付き合いが続いている浅田さん(仮名)
ここ3年ぐらいスキー行きましょうといってたのにやっと実現。
残念ながらオオマツはレースでコースが規制されていて滑るところが余り無い。
とりあえず滑ったりしていたのだが、浅田さんもキャリアが長いようで、どこでも楽勝に降りてくる。
ということで、普通にスキーをエンジョイする。あー久しぶりなこの感覚。
普段は、スクールか、技術向上目指す仲間とのスキーだからなあ。妻と行くのとも少し違う感覚である。
さすが、そういう関係であるので、リフト上の会話にも端々に現在の事業とか、不動産はどうだとか、キャッシュフローは税金を引かれた後に返済が入るのでむずかしいのだとか、ニッチを探すにはどうしようとか、経済的自由というのが、やはり目指す方向なのだなあと。
結局のところ、自分が働かなくても(もちろん働くのはかまわない)月に100万使えるのが目標ということで共通認識に立ったのである。
で、スキーのほうは、ターンの終わりに体がスキーを追い越して下に行くのだということを改めて意識してみた。これが結構出来ないときがあるのである。というかできるときのほうが少ない。
意識してやってみるとスキーが楽になる。余裕が出るのでスキーの操作が出来るようになるのだ。ターン前半からのずらしも意識できるし、ターン後半はエッジを開放するのが早まる。新雪も固いところも恐怖感が少なくなる。
やはりスキーはポジションである。
途中つばくろに行ったりそちらで飯食って(まったく食堂というかんじ)また戻って3時半ごろお茶にして、またいろいろお話。
楽しい1日であった。
2009年02月09日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
0B90AD0FCGO01GO01
Excerpt: スキーについて調べています。いろいろありますなぁ ブログで拾ってみました。とり...
Weblog: スキー
Tracked: 2009-02-10 06:04