行く先々で旧交を温めつつ情報交換やらしながら、状況視察が第一の目的である。
まあ、多少観光したところはあるけれど。
バイクというが、今回はスーパーカブ110である。大きいバイクもあるのだが、Uターンがテーマになるであろうためにこれにした。
新潟から小樽へのフェリーで渡って、札幌についてはチョビーさんがいるのだが、今回は講演会を控えてお忙しそうなので遠慮しておいた。去年お会いして、いろいろと感銘を受けたところであったのもある。
ここで、CF101さんに電話発信。本日は予定点かないが帰りにまた電話くださいとのこと。
ということで、札幌はパスして帯広に向かう。近くの宿で1泊目、翌日にとよぞーさんに会う。
北海道ホテルのカフェで中庭を見ながらだが、いやー凄い規模になっておりました。およそ10倍、さらに従業員3名様もいらっしゃるとのことで、10年とかたつと人は成長するものである。
税金、マイル、経営などについていろいろとお話する。うーん、勉強になるとともに感銘を受けました。
借金はだいぶ増えたし、物件もだいぶ増えたしこれはこれで良いのだが、おいらのようなミニマムなやり方も良かったかもと言うが、そうだねえ、人それぞれで考え方、受け止め方が違うのでそこは良い気持ちになっていればいいのではないか。
その後道東の視察を繰り返して、極東船長に会う日が近づいてきた。釧路でお会いする予定であったのだが、残念ながら急用が入ったのでまた次回となった。
その後、小樽方面に戻るコースになる。
CF101さんの事務所にお邪魔する。
なんと、事務所の鍵を開けておいたので、先に付いたら勝手に入っていてくださいという。おおらかだなあ。
先に付いた。中には彼の語録を書いた焼酎瓶がいろいろと並んでいた。
鬼のような指値、図面舞踏会、高利回りなどだ。写真撮ってしまったが、許可を得るのを忘れたので乗せるのやめておこう。
昔話もしたが、お互い平日の昼間にこうやって並んで話出来ているってのは得難いありがたいことだなあと同意。
激安のレクサスに乗せてもらい、物件案内をしてもらった。事務所の近所の戸建てが数戸と、国道沿いにテナントや、貸地を数件。借金は少ない。
で、無事北海道終了して新潟では山さんである。
このブログに書くのは憚られるのでパスってないようもあるが、税金についての示唆を頂いた。まあ、繰り延べしかできないので繰り延べを目いっぱい使って、800万までの税率が安いのを有効に使い、それでも足りなくなったらもう1っ社増やして800万まで。また足りなくなったらもう1っ社って具合でよいのでないかと。
憚られるがまあ書いてしまおう。
簡単に言えば飽きたよねえって話だ。15年20年経てばそうなるよねと。時期にそって売り買いを進めていらっしゃるので、ずいぶんも受かったのかなあ。とおもうが、じょじょに楽なように、近くで良い立地、新築は一つだけした、2棟建てて、いいほうを残して他は5年後に売却予定と。
なんていうようなことである。
ということで、今回は大家仲間3名様とお話と物件見学をさせていただいた。だんだん、物件見学というよりはお話の方が為になるようなきがする。
自分は、まあ今の5割増し程度になれば、当面良くてその後は入れ替えしながらキープぐらいが良いような気がする。
2倍3倍ってのを否定するものでもないのだが、そういう方向性を確認できた。