シュシュ第一クールが完了した。
ずいぶんと間が空いてしまい、ほぼ2週間かかったのだが、あれ?
自宅にてやったのは、1週間ほど前なのだがなかなか効果が出てこない。
もう少し様子を見よう。
さて、通帳の一つ前のやつ
経理の入力をしていたのだが、銀行分を入力しようとしてあれ?通帳がない。
記帳は、今回は現在の通帳があるからだいじょうぶなのだが。
で、すったもんだしているうちにやっとこすっとこ出てきた。良かったよ。
あとは、ペットアパートの水漏れ問題。
やっと、入居者さんと設備屋さんの連絡がついて、工事日程が決まった。
まあ、なんとかやってください。って支払いはこちらなのだが。
また、残念ながらお金が出ていく話だ。
社有車のレガシィツーリングワゴンだが、もう13年物であり今回の車検でマフラーに穴が開いているので、交換必要ですが高いんですと。
いくらって聞いたら、2か所で50万円とか。はー何言ってんの?
まだ、ほかにロアアームのブッシュが切れているが、ブッシュだけは取れないのでロアアームアssy交換で一つ4万円ですとか。
最初は、トータル80万円ぐらいないきおいだったが、マフラーは溶接で50万落として、ブッシュだけ交換することになって17万ぐらい。が整備費。
ほかの諸費用込みでは24万ぐらいかかる。やれやれ。
てなことで日々進んでいく。
2019年04月28日
2019年04月25日
ジンジャーアパート 木の剪定
ジンジャーアパートには、敷地のはじに木が4本植わっている。
これ、前のオーナーは恐らく何もしていないので、伸び放題である。
購入後も1年ほど手を付けられずに、ほおっておいた。自分の代になってからは大して変わっていないが、背丈は2階建てのアパートの軒先ぐらいまで来ていた。
このまま伸ばしておくのもなんなので、剪定というか止めることにした。
園芸用の三脚を当該の木に立てかけて、足場を確保して行ったが、手のこではさっぱり進まない。
あまり気は進まないがチェーンソーを使おう。エンジンを掛けないままここ通して、こうやってとかシミュレーションを行ってから切った。
ふー、大変であった。
ビフォー

アフター

あれまあ、縦にならない・・・
顔を横にしてください・・・
これ、前のオーナーは恐らく何もしていないので、伸び放題である。
購入後も1年ほど手を付けられずに、ほおっておいた。自分の代になってからは大して変わっていないが、背丈は2階建てのアパートの軒先ぐらいまで来ていた。
このまま伸ばしておくのもなんなので、剪定というか止めることにした。
園芸用の三脚を当該の木に立てかけて、足場を確保して行ったが、手のこではさっぱり進まない。
あまり気は進まないがチェーンソーを使おう。エンジンを掛けないままここ通して、こうやってとかシミュレーションを行ってから切った。
ふー、大変であった。
ビフォー

アフター

あれまあ、縦にならない・・・
顔を横にしてください・・・
2019年04月19日
水難と下水の汚泥とシュシュ第一クール
トイレの便器、床との隙間から水が漏れてきていると、ペットアパートの入居者さんから着信。
うーん、またか。なんか同じ感じである。
というのは、このアパートの別の部屋で同じようなことが起きた。
調整をしたり、いろいろしたのだが結局新規入れ替えということになった。まあそれで、その後は大丈夫なのだが。
ってことで、昨日業者さんとみることになっていたが、向かう車の前方では交通事故による渋滞。あれまあ、間に合わなかったがその間に業者さん見ました。ってのでうーん、同じことだねええと。
替えましょうよっていうわけだ。
うーん、仕方ない。
で、をシュレットを前回は施主支給で取り付けとあとは、床付近のバルブがプラスチックの頭で出来ていてすぐにぬるっと外れてしまい、ほんとは専用の工具でやらないといけないのだが、コインをペンチで挟んでやるのがいけないのか?
まあ、でもここをプラにするってのは設計がおかしいよねえ。
ということで、このバルブも通常タイプのに交換することにした。
さらに、下水の定期的に掃除してくださいっているトラップ。これは外人アパートであるが、以前行ったときになんか、おかしいなとおもったら蓋を押し上げて排水が駐車場に流れ出している形跡あり
実は、その後も何回か行ったのだが忘れていた。もっともこれも本来入居者さんが掃除すべきものではあるが、さっぱりやらないので大家がやることになるんだと設備屋さんが予言していた。
で、ちょっとやばそうなのでなにか掃除するに都合のいいものないかと探していたが、けっきょく斫りの長い取っ手が着いたのをもっていった。
数か所は、だいたい簡単に掃除できた。といっても新聞1日分が汚泥用に終了。
だいぶ髪の毛があって難儀したのであるが。というかなかなかに臭い。手にもついてしまいやれやれである。
ところが、その漏れだしている分はハードだ。斫りの棒使って、ぐりぐりしながら掻き出した。その甲斐あって、棒引っ張れば網が引き出せるようになった。
結局だいたい10kg近くの汚泥を新聞にまるめてからゴミ袋にいれて収集を待つことにした。
あとは、ジンジャーアパートではゴルフバックが外に置いてある。うん、置いてあるのでどうしようかと思ったが、お名前があったので、メールして物置の前に移動。
あとは、ジンジャーアパートの人から、近所のひとのお客が駐車場に止めてるとのタレコミいや、ご注進があったのでくい打って駐車ご遠慮くださいって、プレート付けて置いた。
で、もうシュシュのきせつである。
最初は、草刈りでなくシュシュから。この最初の時点である程度しゅんとさせておくとまあいいか。
まあ、そんな感じで季節は流れていく。
うーん、またか。なんか同じ感じである。
というのは、このアパートの別の部屋で同じようなことが起きた。
調整をしたり、いろいろしたのだが結局新規入れ替えということになった。まあそれで、その後は大丈夫なのだが。
ってことで、昨日業者さんとみることになっていたが、向かう車の前方では交通事故による渋滞。あれまあ、間に合わなかったがその間に業者さん見ました。ってのでうーん、同じことだねええと。
替えましょうよっていうわけだ。
うーん、仕方ない。
で、をシュレットを前回は施主支給で取り付けとあとは、床付近のバルブがプラスチックの頭で出来ていてすぐにぬるっと外れてしまい、ほんとは専用の工具でやらないといけないのだが、コインをペンチで挟んでやるのがいけないのか?
まあ、でもここをプラにするってのは設計がおかしいよねえ。
ということで、このバルブも通常タイプのに交換することにした。
さらに、下水の定期的に掃除してくださいっているトラップ。これは外人アパートであるが、以前行ったときになんか、おかしいなとおもったら蓋を押し上げて排水が駐車場に流れ出している形跡あり
実は、その後も何回か行ったのだが忘れていた。もっともこれも本来入居者さんが掃除すべきものではあるが、さっぱりやらないので大家がやることになるんだと設備屋さんが予言していた。
で、ちょっとやばそうなのでなにか掃除するに都合のいいものないかと探していたが、けっきょく斫りの長い取っ手が着いたのをもっていった。
数か所は、だいたい簡単に掃除できた。といっても新聞1日分が汚泥用に終了。
だいぶ髪の毛があって難儀したのであるが。というかなかなかに臭い。手にもついてしまいやれやれである。
ところが、その漏れだしている分はハードだ。斫りの棒使って、ぐりぐりしながら掻き出した。その甲斐あって、棒引っ張れば網が引き出せるようになった。
結局だいたい10kg近くの汚泥を新聞にまるめてからゴミ袋にいれて収集を待つことにした。
あとは、ジンジャーアパートではゴルフバックが外に置いてある。うん、置いてあるのでどうしようかと思ったが、お名前があったので、メールして物置の前に移動。
あとは、ジンジャーアパートの人から、近所のひとのお客が駐車場に止めてるとのタレコミいや、ご注進があったのでくい打って駐車ご遠慮くださいって、プレート付けて置いた。
で、もうシュシュのきせつである。
最初は、草刈りでなくシュシュから。この最初の時点である程度しゅんとさせておくとまあいいか。
まあ、そんな感じで季節は流れていく。
2019年04月28日
シュシュ第一クールと通帳と出費
シュシュ第一クールが完了した。
ずいぶんと間が空いてしまい、ほぼ2週間かかったのだが、あれ?
自宅にてやったのは、1週間ほど前なのだがなかなか効果が出てこない。
もう少し様子を見よう。
さて、通帳の一つ前のやつ
経理の入力をしていたのだが、銀行分を入力しようとしてあれ?通帳がない。
記帳は、今回は現在の通帳があるからだいじょうぶなのだが。
で、すったもんだしているうちにやっとこすっとこ出てきた。良かったよ。
あとは、ペットアパートの水漏れ問題。
やっと、入居者さんと設備屋さんの連絡がついて、工事日程が決まった。
まあ、なんとかやってください。って支払いはこちらなのだが。
また、残念ながらお金が出ていく話だ。
社有車のレガシィツーリングワゴンだが、もう13年物であり今回の車検でマフラーに穴が開いているので、交換必要ですが高いんですと。
いくらって聞いたら、2か所で50万円とか。はー何言ってんの?
まだ、ほかにロアアームのブッシュが切れているが、ブッシュだけは取れないのでロアアームアssy交換で一つ4万円ですとか。
最初は、トータル80万円ぐらいないきおいだったが、マフラーは溶接で50万落として、ブッシュだけ交換することになって17万ぐらい。が整備費。
ほかの諸費用込みでは24万ぐらいかかる。やれやれ。
てなことで日々進んでいく。
ずいぶんと間が空いてしまい、ほぼ2週間かかったのだが、あれ?
自宅にてやったのは、1週間ほど前なのだがなかなか効果が出てこない。
もう少し様子を見よう。
さて、通帳の一つ前のやつ
経理の入力をしていたのだが、銀行分を入力しようとしてあれ?通帳がない。
記帳は、今回は現在の通帳があるからだいじょうぶなのだが。
で、すったもんだしているうちにやっとこすっとこ出てきた。良かったよ。
あとは、ペットアパートの水漏れ問題。
やっと、入居者さんと設備屋さんの連絡がついて、工事日程が決まった。
まあ、なんとかやってください。って支払いはこちらなのだが。
また、残念ながらお金が出ていく話だ。
社有車のレガシィツーリングワゴンだが、もう13年物であり今回の車検でマフラーに穴が開いているので、交換必要ですが高いんですと。
いくらって聞いたら、2か所で50万円とか。はー何言ってんの?
まだ、ほかにロアアームのブッシュが切れているが、ブッシュだけは取れないのでロアアームアssy交換で一つ4万円ですとか。
最初は、トータル80万円ぐらいないきおいだったが、マフラーは溶接で50万落として、ブッシュだけ交換することになって17万ぐらい。が整備費。
ほかの諸費用込みでは24万ぐらいかかる。やれやれ。
てなことで日々進んでいく。
2019年04月25日
ジンジャーアパート 木の剪定
ジンジャーアパートには、敷地のはじに木が4本植わっている。
これ、前のオーナーは恐らく何もしていないので、伸び放題である。
購入後も1年ほど手を付けられずに、ほおっておいた。自分の代になってからは大して変わっていないが、背丈は2階建てのアパートの軒先ぐらいまで来ていた。
このまま伸ばしておくのもなんなので、剪定というか止めることにした。
園芸用の三脚を当該の木に立てかけて、足場を確保して行ったが、手のこではさっぱり進まない。
あまり気は進まないがチェーンソーを使おう。エンジンを掛けないままここ通して、こうやってとかシミュレーションを行ってから切った。
ふー、大変であった。
ビフォー

アフター

あれまあ、縦にならない・・・
顔を横にしてください・・・
これ、前のオーナーは恐らく何もしていないので、伸び放題である。
購入後も1年ほど手を付けられずに、ほおっておいた。自分の代になってからは大して変わっていないが、背丈は2階建てのアパートの軒先ぐらいまで来ていた。
このまま伸ばしておくのもなんなので、剪定というか止めることにした。
園芸用の三脚を当該の木に立てかけて、足場を確保して行ったが、手のこではさっぱり進まない。
あまり気は進まないがチェーンソーを使おう。エンジンを掛けないままここ通して、こうやってとかシミュレーションを行ってから切った。
ふー、大変であった。
ビフォー

アフター

あれまあ、縦にならない・・・
顔を横にしてください・・・
2019年04月19日
水難と下水の汚泥とシュシュ第一クール
トイレの便器、床との隙間から水が漏れてきていると、ペットアパートの入居者さんから着信。
うーん、またか。なんか同じ感じである。
というのは、このアパートの別の部屋で同じようなことが起きた。
調整をしたり、いろいろしたのだが結局新規入れ替えということになった。まあそれで、その後は大丈夫なのだが。
ってことで、昨日業者さんとみることになっていたが、向かう車の前方では交通事故による渋滞。あれまあ、間に合わなかったがその間に業者さん見ました。ってのでうーん、同じことだねええと。
替えましょうよっていうわけだ。
うーん、仕方ない。
で、をシュレットを前回は施主支給で取り付けとあとは、床付近のバルブがプラスチックの頭で出来ていてすぐにぬるっと外れてしまい、ほんとは専用の工具でやらないといけないのだが、コインをペンチで挟んでやるのがいけないのか?
まあ、でもここをプラにするってのは設計がおかしいよねえ。
ということで、このバルブも通常タイプのに交換することにした。
さらに、下水の定期的に掃除してくださいっているトラップ。これは外人アパートであるが、以前行ったときになんか、おかしいなとおもったら蓋を押し上げて排水が駐車場に流れ出している形跡あり
実は、その後も何回か行ったのだが忘れていた。もっともこれも本来入居者さんが掃除すべきものではあるが、さっぱりやらないので大家がやることになるんだと設備屋さんが予言していた。
で、ちょっとやばそうなのでなにか掃除するに都合のいいものないかと探していたが、けっきょく斫りの長い取っ手が着いたのをもっていった。
数か所は、だいたい簡単に掃除できた。といっても新聞1日分が汚泥用に終了。
だいぶ髪の毛があって難儀したのであるが。というかなかなかに臭い。手にもついてしまいやれやれである。
ところが、その漏れだしている分はハードだ。斫りの棒使って、ぐりぐりしながら掻き出した。その甲斐あって、棒引っ張れば網が引き出せるようになった。
結局だいたい10kg近くの汚泥を新聞にまるめてからゴミ袋にいれて収集を待つことにした。
あとは、ジンジャーアパートではゴルフバックが外に置いてある。うん、置いてあるのでどうしようかと思ったが、お名前があったので、メールして物置の前に移動。
あとは、ジンジャーアパートの人から、近所のひとのお客が駐車場に止めてるとのタレコミいや、ご注進があったのでくい打って駐車ご遠慮くださいって、プレート付けて置いた。
で、もうシュシュのきせつである。
最初は、草刈りでなくシュシュから。この最初の時点である程度しゅんとさせておくとまあいいか。
まあ、そんな感じで季節は流れていく。
うーん、またか。なんか同じ感じである。
というのは、このアパートの別の部屋で同じようなことが起きた。
調整をしたり、いろいろしたのだが結局新規入れ替えということになった。まあそれで、その後は大丈夫なのだが。
ってことで、昨日業者さんとみることになっていたが、向かう車の前方では交通事故による渋滞。あれまあ、間に合わなかったがその間に業者さん見ました。ってのでうーん、同じことだねええと。
替えましょうよっていうわけだ。
うーん、仕方ない。
で、をシュレットを前回は施主支給で取り付けとあとは、床付近のバルブがプラスチックの頭で出来ていてすぐにぬるっと外れてしまい、ほんとは専用の工具でやらないといけないのだが、コインをペンチで挟んでやるのがいけないのか?
まあ、でもここをプラにするってのは設計がおかしいよねえ。
ということで、このバルブも通常タイプのに交換することにした。
さらに、下水の定期的に掃除してくださいっているトラップ。これは外人アパートであるが、以前行ったときになんか、おかしいなとおもったら蓋を押し上げて排水が駐車場に流れ出している形跡あり
実は、その後も何回か行ったのだが忘れていた。もっともこれも本来入居者さんが掃除すべきものではあるが、さっぱりやらないので大家がやることになるんだと設備屋さんが予言していた。
で、ちょっとやばそうなのでなにか掃除するに都合のいいものないかと探していたが、けっきょく斫りの長い取っ手が着いたのをもっていった。
数か所は、だいたい簡単に掃除できた。といっても新聞1日分が汚泥用に終了。
だいぶ髪の毛があって難儀したのであるが。というかなかなかに臭い。手にもついてしまいやれやれである。
ところが、その漏れだしている分はハードだ。斫りの棒使って、ぐりぐりしながら掻き出した。その甲斐あって、棒引っ張れば網が引き出せるようになった。
結局だいたい10kg近くの汚泥を新聞にまるめてからゴミ袋にいれて収集を待つことにした。
あとは、ジンジャーアパートではゴルフバックが外に置いてある。うん、置いてあるのでどうしようかと思ったが、お名前があったので、メールして物置の前に移動。
あとは、ジンジャーアパートの人から、近所のひとのお客が駐車場に止めてるとのタレコミいや、ご注進があったのでくい打って駐車ご遠慮くださいって、プレート付けて置いた。
で、もうシュシュのきせつである。
最初は、草刈りでなくシュシュから。この最初の時点である程度しゅんとさせておくとまあいいか。
まあ、そんな感じで季節は流れていく。