晴海さん(仮名)からメールが来た。
近所で大家やっているのですが、お話しする相手もいないので一度会ってお話しできませんか?
ということで近所のカフェでおいきあい。
中古戸建てを買って貸している、8戸所有とのことですでにご立派な大家さんである。ただ、お仲間がいないというわけである、そういえば昔はそう思っていたなというのが聞けて懐かしかった。
つまり、大家っていうことは周辺には公表できないで、利回りだのリフォームだのを話せるのは不動産やさんしか居ないという状態のようであった。
いつのころから、気にせず周囲に話すようになったがなんの心境の変化だったのだろう。いま思い返してもさっぱり不明だ。
なんだかんだと2時間近くお話しして、お互いの状況の理解が深まった。
ところで、長野県の大家の会に入ってくれた方々お元気でしょうか?
2018年12月21日
2018年12月15日
戸建て一つ追加された
いらっしゃいませ。一緒に頑張りましょう。
ってこれが、追加された戸建てさんにかけた言葉。
少し前の記事で
http://merge.seesaa.net/article/461921816.html
その2とあった物件である。
初めてだが、任意売却というので購入した。
ひと悶着はあったのだが、無事決済完了したのでまあいいか。
ひと悶着とは、債権者の方(法人)が一度この値段でいいよと言っておいてから、やっぱ上げないと駄目だという訳の分からん行動に出たのである。
そんな値段では話にならんということで放置プレイしていたが、住んでいる方に買ってもらえないかアプローチしていたようで、それもダメで仕方ない、この金額なら売りますというのを後になって、連絡してきた。ただ、まだ稟議通ってないとか
具体的には書けないが、元が100だとしたら、やっぱりこれくらいでってのが130、で結局決まったのが118ぐらい。
ずいぶん譲歩してしまったが、まあそれでもそこそこ回るのでいいか。ということで買うよ。
と言ったわけだが、それでもまだ稟議通ってないとか言っているので、もし118では売れないとかとぼけたこと言ったらペナルティで10払ってねと依頼しておいた。
だって、買付証明書だしたのにねえ、やっぱやめって言われたらそのくらいの保険はかけておきたくなったわけだ。
さて、案の定あまり手を入れてないので、応急補修をこれから早めにやらんと行けないなあ。
と思ってまずは、入居者さんにご挨拶に行ったら早速発見した。
給湯器のパイプの保温がボロボロになって吹き飛んでいる。ひょー凍るよ。
たまたま車に乗っていた保温材を巻き付けてテープでカバーしてとりあえずはOK。
危なかった。
こんな事がしばらくあるのかな。
ま、そんなことでした。
その2は完了した。
その1は全く動きなし
その3は少し話は進んだがまだまだ
その4が出てきたが、すでに終了している。
ああ、その1が何とかなりますように。
ってこれが、追加された戸建てさんにかけた言葉。
少し前の記事で
http://merge.seesaa.net/article/461921816.html
その2とあった物件である。
初めてだが、任意売却というので購入した。
ひと悶着はあったのだが、無事決済完了したのでまあいいか。
ひと悶着とは、債権者の方(法人)が一度この値段でいいよと言っておいてから、やっぱ上げないと駄目だという訳の分からん行動に出たのである。
そんな値段では話にならんということで放置プレイしていたが、住んでいる方に買ってもらえないかアプローチしていたようで、それもダメで仕方ない、この金額なら売りますというのを後になって、連絡してきた。ただ、まだ稟議通ってないとか
具体的には書けないが、元が100だとしたら、やっぱりこれくらいでってのが130、で結局決まったのが118ぐらい。
ずいぶん譲歩してしまったが、まあそれでもそこそこ回るのでいいか。ということで買うよ。
と言ったわけだが、それでもまだ稟議通ってないとか言っているので、もし118では売れないとかとぼけたこと言ったらペナルティで10払ってねと依頼しておいた。
だって、買付証明書だしたのにねえ、やっぱやめって言われたらそのくらいの保険はかけておきたくなったわけだ。
さて、案の定あまり手を入れてないので、応急補修をこれから早めにやらんと行けないなあ。
と思ってまずは、入居者さんにご挨拶に行ったら早速発見した。
給湯器のパイプの保温がボロボロになって吹き飛んでいる。ひょー凍るよ。
たまたま車に乗っていた保温材を巻き付けてテープでカバーしてとりあえずはOK。
危なかった。
こんな事がしばらくあるのかな。
ま、そんなことでした。
その2は完了した。
その1は全く動きなし
その3は少し話は進んだがまだまだ
その4が出てきたが、すでに終了している。
ああ、その1が何とかなりますように。
2018年12月05日
なかなか、不思議な展開
先日の音問題
お話しいただいた方から、早く掲示をやめてほしいと連絡。
理由は書かないが、あーなるほど。
ということで、2泊3日の掲示板でした。
まだ、アスファルト埋めるところがあるのだが、また今後に持ち越しかな?
木の剪定もまだ終わっていないのだが、なかなか進まないものだ
また、いままでに切った木も細かくして運び出さないといけないし。
なかなかいろいろ進まないなあ。
ま、焦らずやりましょう。
お話しいただいた方から、早く掲示をやめてほしいと連絡。
理由は書かないが、あーなるほど。
ということで、2泊3日の掲示板でした。
まだ、アスファルト埋めるところがあるのだが、また今後に持ち越しかな?
木の剪定もまだ終わっていないのだが、なかなか進まないものだ
また、いままでに切った木も細かくして運び出さないといけないし。
なかなかいろいろ進まないなあ。
ま、焦らずやりましょう。
2018年12月21日
長野県大家の会 マイクロ会合開かる
晴海さん(仮名)からメールが来た。
近所で大家やっているのですが、お話しする相手もいないので一度会ってお話しできませんか?
ということで近所のカフェでおいきあい。
中古戸建てを買って貸している、8戸所有とのことですでにご立派な大家さんである。ただ、お仲間がいないというわけである、そういえば昔はそう思っていたなというのが聞けて懐かしかった。
つまり、大家っていうことは周辺には公表できないで、利回りだのリフォームだのを話せるのは不動産やさんしか居ないという状態のようであった。
いつのころから、気にせず周囲に話すようになったがなんの心境の変化だったのだろう。いま思い返してもさっぱり不明だ。
なんだかんだと2時間近くお話しして、お互いの状況の理解が深まった。
ところで、長野県の大家の会に入ってくれた方々お元気でしょうか?
近所で大家やっているのですが、お話しする相手もいないので一度会ってお話しできませんか?
ということで近所のカフェでおいきあい。
中古戸建てを買って貸している、8戸所有とのことですでにご立派な大家さんである。ただ、お仲間がいないというわけである、そういえば昔はそう思っていたなというのが聞けて懐かしかった。
つまり、大家っていうことは周辺には公表できないで、利回りだのリフォームだのを話せるのは不動産やさんしか居ないという状態のようであった。
いつのころから、気にせず周囲に話すようになったがなんの心境の変化だったのだろう。いま思い返してもさっぱり不明だ。
なんだかんだと2時間近くお話しして、お互いの状況の理解が深まった。
ところで、長野県の大家の会に入ってくれた方々お元気でしょうか?
2018年12月15日
戸建て一つ追加された
いらっしゃいませ。一緒に頑張りましょう。
ってこれが、追加された戸建てさんにかけた言葉。
少し前の記事で
http://merge.seesaa.net/article/461921816.html
その2とあった物件である。
初めてだが、任意売却というので購入した。
ひと悶着はあったのだが、無事決済完了したのでまあいいか。
ひと悶着とは、債権者の方(法人)が一度この値段でいいよと言っておいてから、やっぱ上げないと駄目だという訳の分からん行動に出たのである。
そんな値段では話にならんということで放置プレイしていたが、住んでいる方に買ってもらえないかアプローチしていたようで、それもダメで仕方ない、この金額なら売りますというのを後になって、連絡してきた。ただ、まだ稟議通ってないとか
具体的には書けないが、元が100だとしたら、やっぱりこれくらいでってのが130、で結局決まったのが118ぐらい。
ずいぶん譲歩してしまったが、まあそれでもそこそこ回るのでいいか。ということで買うよ。
と言ったわけだが、それでもまだ稟議通ってないとか言っているので、もし118では売れないとかとぼけたこと言ったらペナルティで10払ってねと依頼しておいた。
だって、買付証明書だしたのにねえ、やっぱやめって言われたらそのくらいの保険はかけておきたくなったわけだ。
さて、案の定あまり手を入れてないので、応急補修をこれから早めにやらんと行けないなあ。
と思ってまずは、入居者さんにご挨拶に行ったら早速発見した。
給湯器のパイプの保温がボロボロになって吹き飛んでいる。ひょー凍るよ。
たまたま車に乗っていた保温材を巻き付けてテープでカバーしてとりあえずはOK。
危なかった。
こんな事がしばらくあるのかな。
ま、そんなことでした。
その2は完了した。
その1は全く動きなし
その3は少し話は進んだがまだまだ
その4が出てきたが、すでに終了している。
ああ、その1が何とかなりますように。
ってこれが、追加された戸建てさんにかけた言葉。
少し前の記事で
http://merge.seesaa.net/article/461921816.html
その2とあった物件である。
初めてだが、任意売却というので購入した。
ひと悶着はあったのだが、無事決済完了したのでまあいいか。
ひと悶着とは、債権者の方(法人)が一度この値段でいいよと言っておいてから、やっぱ上げないと駄目だという訳の分からん行動に出たのである。
そんな値段では話にならんということで放置プレイしていたが、住んでいる方に買ってもらえないかアプローチしていたようで、それもダメで仕方ない、この金額なら売りますというのを後になって、連絡してきた。ただ、まだ稟議通ってないとか
具体的には書けないが、元が100だとしたら、やっぱりこれくらいでってのが130、で結局決まったのが118ぐらい。
ずいぶん譲歩してしまったが、まあそれでもそこそこ回るのでいいか。ということで買うよ。
と言ったわけだが、それでもまだ稟議通ってないとか言っているので、もし118では売れないとかとぼけたこと言ったらペナルティで10払ってねと依頼しておいた。
だって、買付証明書だしたのにねえ、やっぱやめって言われたらそのくらいの保険はかけておきたくなったわけだ。
さて、案の定あまり手を入れてないので、応急補修をこれから早めにやらんと行けないなあ。
と思ってまずは、入居者さんにご挨拶に行ったら早速発見した。
給湯器のパイプの保温がボロボロになって吹き飛んでいる。ひょー凍るよ。
たまたま車に乗っていた保温材を巻き付けてテープでカバーしてとりあえずはOK。
危なかった。
こんな事がしばらくあるのかな。
ま、そんなことでした。
その2は完了した。
その1は全く動きなし
その3は少し話は進んだがまだまだ
その4が出てきたが、すでに終了している。
ああ、その1が何とかなりますように。
2018年12月05日
なかなか、不思議な展開
先日の音問題
お話しいただいた方から、早く掲示をやめてほしいと連絡。
理由は書かないが、あーなるほど。
ということで、2泊3日の掲示板でした。
まだ、アスファルト埋めるところがあるのだが、また今後に持ち越しかな?
木の剪定もまだ終わっていないのだが、なかなか進まないものだ
また、いままでに切った木も細かくして運び出さないといけないし。
なかなかいろいろ進まないなあ。
ま、焦らずやりましょう。
お話しいただいた方から、早く掲示をやめてほしいと連絡。
理由は書かないが、あーなるほど。
ということで、2泊3日の掲示板でした。
まだ、アスファルト埋めるところがあるのだが、また今後に持ち越しかな?
木の剪定もまだ終わっていないのだが、なかなか進まないものだ
また、いままでに切った木も細かくして運び出さないといけないし。
なかなかいろいろ進まないなあ。
ま、焦らずやりましょう。