この前の記事のあとに、また別棟の人からもテレビ見れないとお知らせ。
んんんんんんん?
この2棟は、明らかに別系統のテレビアンテナシステムだ。アンテナからなにからいろいろ棟によって2つある。
なのに、その両方がだめになるってのはちょっと考えづらい。
となると、送信アンテナ側の問題なのではないかとおもったわけだ。
幸い同地区に知り合いがいたので、聞いて見た。
テレビ映り悪くない?
うちは大丈夫だけど、そういえばはがき来てたよ。
25日から電波発射していくよとか書いてあったよ。
ということで、ちょっとぐぐったら 700mhz帯で新規に電波携帯の発射してテレビの電波障害起きるかもしれないとか書いてある。
なーんだ、おかしいとおもったんだよなあ。
ということで、ここに電話してみた。
調査日程を決めますとか、いうことで来週調査および、出来たら改修を行うのかな?
ということで、せっかく買った、ブースターはお蔵入りだな。
でも、まあ改善するまで手を抜いてはいけない。ちぇっくちぇっくである。
2018年01月28日
2018年01月26日
1周年アパートのテレビ問題勃発
特に支障なく過ぎていたのだが、テレビが見れないよー問題が勃発。
一人の方から、昼間見えないと電話あり、行って見たが、他の方がいらっしゃらないので原因不明。
とりあえず、ブースター NPS25A の電源の入り切りとかコンセント抜くとかしておいた。
それから全員にメール発進。
一人から、テレビ見れないと連絡来た。機械のリセットして置いたがその後テレビ見えるか?
徐々に返信来て、3名さまから大丈夫とのこと。
良かった。
とおもったら、翌朝別の方から見れなくなったと。
ここで、だめだとおもい、NPS25Aは昨日調べたのだがうまく出てこない。きっと機種変更になっているのであろう。
二本アンテナに電話番号が出ていたので聞いてみた。
後継とは言わなかったが、同じようなのということでN42DU を推薦されたので、そのままネットで購入。
あ、ちがう、電気屋さんに電話したのだが、このひと返事してくれないんだよなあ。
結局返事なし。
でも、今朝の方からはまた映ったよと。不安定だ。
とりあえず、このものって電源部とブースター部が離れているタイプの機種であり、ブースター部はアンテナ付近についているとおもわれ、それはちょっと交換が難しい。やはり電気屋さんが必要だな。
だが、とりあえず 電源部だけ、N42DUを 使ってみようかなとおもう今日この頃。
だいじょうぶであろうか?
まあ、発火もしないだろう。
一人の方から、昼間見えないと電話あり、行って見たが、他の方がいらっしゃらないので原因不明。
とりあえず、ブースター NPS25A の電源の入り切りとかコンセント抜くとかしておいた。
それから全員にメール発進。
一人から、テレビ見れないと連絡来た。機械のリセットして置いたがその後テレビ見えるか?
徐々に返信来て、3名さまから大丈夫とのこと。
良かった。
とおもったら、翌朝別の方から見れなくなったと。
ここで、だめだとおもい、NPS25Aは昨日調べたのだがうまく出てこない。きっと機種変更になっているのであろう。
二本アンテナに電話番号が出ていたので聞いてみた。
後継とは言わなかったが、同じようなのということでN42DU を推薦されたので、そのままネットで購入。
あ、ちがう、電気屋さんに電話したのだが、このひと返事してくれないんだよなあ。
結局返事なし。
でも、今朝の方からはまた映ったよと。不安定だ。
とりあえず、このものって電源部とブースター部が離れているタイプの機種であり、ブースター部はアンテナ付近についているとおもわれ、それはちょっと交換が難しい。やはり電気屋さんが必要だな。
だが、とりあえず 電源部だけ、N42DUを 使ってみようかなとおもう今日この頃。
だいじょうぶであろうか?
まあ、発火もしないだろう。
元旦過ぎてしまったが、一年の計だな
去年は、こんな感じ。
1.生き残る。 OK
2.不動産稼働率87% うーん、85%だがまあいいか。
3.物件の外壁工事1棟の実施。 やってない
4.不動産資産増加、新築もしくは中古購入 中古購入した
5.海外旅行しよう、二人で。 やってない
6.DIYは考えよう、自分でやるのを継続するかやめるか。 またぞろ新しいのを始めたなあ。考えた
7.テクニカル合格、およびクラウン受験 OK
8.自転車1,000km乗る。ヒルクライムレースやイベント二回。 1,100km、イベント2回 OK
9.建物の勉強は、本4冊/年 雑誌含めて OK
10.オフ会2回/年 うーん、だめかな。
11.日本経済の勉強、本3冊/年 セミナー年に1回 セミナー無しだが本はOK
12.世界経済の勉強 本2冊/年。 これはだめかな
13.読書はなんつうか、色んなジャンルで。 小説で自分的には新しい作家さん増えた
14.安全運転無事故継続、変な運転されてもかっとなるのをやめましょう。 だいぶOK
15.この記事を年に6回見直す。 OK
ということで、ほほOK以上10個ということでよい年でした。
特筆は テクニカル合格だ。
チャリで海行ったり、とならべるのもなんだが
区分所有の最後を売却して、アパートを購入。
北海道や、名古屋の刺激が身になった。
なかなか良い年であった。
ということで、今年。
今年はこれだ。
1.生き残る。
2.不動産稼働率87%
3.物件の外壁工事1棟の実施。
4.不動産資産増加、新築もしくは中古購入
5.海外旅行しよう、二人で。
6.DIYは一ヶ月以内で片が着くものに限定する。
7.クラウン受験および、甲信越技術選出場
8.自転車1,000km乗る。ヒルクライムレースやイベント二回。
9.建物の勉強は、本4冊/年
10.オフ会2回/年
11.日本経済の勉強、本3冊/年 セミナー年に1回
12.世界経済の勉強 本2冊/年。
13.読書はなんつうか、色んなジャンルで。
14.安全運転無事故継続、変な運転されてもかっとなるのをやめましょう。
15.この記事を年に6回見直す。
全部出来ました。ありがとうございます。
1.生き残る。 OK
2.不動産稼働率87% うーん、85%だがまあいいか。
3.物件の外壁工事1棟の実施。 やってない
4.不動産資産増加、新築もしくは中古購入 中古購入した
5.海外旅行しよう、二人で。 やってない
6.DIYは考えよう、自分でやるのを継続するかやめるか。 またぞろ新しいのを始めたなあ。考えた
7.テクニカル合格、およびクラウン受験 OK
8.自転車1,000km乗る。ヒルクライムレースやイベント二回。 1,100km、イベント2回 OK
9.建物の勉強は、本4冊/年 雑誌含めて OK
10.オフ会2回/年 うーん、だめかな。
11.日本経済の勉強、本3冊/年 セミナー年に1回 セミナー無しだが本はOK
12.世界経済の勉強 本2冊/年。 これはだめかな
13.読書はなんつうか、色んなジャンルで。 小説で自分的には新しい作家さん増えた
14.安全運転無事故継続、変な運転されてもかっとなるのをやめましょう。 だいぶOK
15.この記事を年に6回見直す。 OK
ということで、ほほOK以上10個ということでよい年でした。
特筆は テクニカル合格だ。
チャリで海行ったり、とならべるのもなんだが
区分所有の最後を売却して、アパートを購入。
北海道や、名古屋の刺激が身になった。
なかなか良い年であった。
ということで、今年。
今年はこれだ。
1.生き残る。
2.不動産稼働率87%
3.物件の外壁工事1棟の実施。
4.不動産資産増加、新築もしくは中古購入
5.海外旅行しよう、二人で。
6.DIYは一ヶ月以内で片が着くものに限定する。
7.クラウン受験および、甲信越技術選出場
8.自転車1,000km乗る。ヒルクライムレースやイベント二回。
9.建物の勉強は、本4冊/年
10.オフ会2回/年
11.日本経済の勉強、本3冊/年 セミナー年に1回
12.世界経済の勉強 本2冊/年。
13.読書はなんつうか、色んなジャンルで。
14.安全運転無事故継続、変な運転されてもかっとなるのをやめましょう。
15.この記事を年に6回見直す。
全部出来ました。ありがとうございます。
2018年01月02日
元旦過ぎてしまったが、一年の計だな
去年は、こんな感じ。
1.生き残る。 OK
2.不動産稼働率87% うーん、85%だがまあいいか。
3.物件の外壁工事1棟の実施。 やってない
4.不動産資産増加、新築もしくは中古購入 中古購入した
5.海外旅行しよう、二人で。 やってない
6.DIYは考えよう、自分でやるのを継続するかやめるか。 またぞろ新しいのを始めたなあ。考えた
7.テクニカル合格、およびクラウン受験 OK
8.自転車1,000km乗る。ヒルクライムレースやイベント二回。 1,100km、イベント2回 OK
9.建物の勉強は、本4冊/年 雑誌含めて OK
10.オフ会2回/年 うーん、だめかな。
11.日本経済の勉強、本3冊/年 セミナー年に1回 セミナー無しだが本はOK
12.世界経済の勉強 本2冊/年。 これはだめかな
13.読書はなんつうか、色んなジャンルで。 小説で自分的には新しい作家さん増えた
14.安全運転無事故継続、変な運転されてもかっとなるのをやめましょう。 だいぶOK
15.この記事を年に6回見直す。 OK
ということで、ほほOK以上10個ということでよい年でした。
特筆は テクニカル合格だ。
チャリで海行ったり、とならべるのもなんだが
区分所有の最後を売却して、アパートを購入。
北海道や、名古屋の刺激が身になった。
なかなか良い年であった。
ということで、今年。
今年はこれだ。
1.生き残る。
2.不動産稼働率87%
3.物件の外壁工事1棟の実施。
4.不動産資産増加、新築もしくは中古購入
5.海外旅行しよう、二人で。
6.DIYは一ヶ月以内で片が着くものに限定する。
7.クラウン受験および、甲信越技術選出場
8.自転車1,000km乗る。ヒルクライムレースやイベント二回。
9.建物の勉強は、本4冊/年
10.オフ会2回/年
11.日本経済の勉強、本3冊/年 セミナー年に1回
12.世界経済の勉強 本2冊/年。
13.読書はなんつうか、色んなジャンルで。
14.安全運転無事故継続、変な運転されてもかっとなるのをやめましょう。
15.この記事を年に6回見直す。
全部出来ました。ありがとうございます。
1.生き残る。 OK
2.不動産稼働率87% うーん、85%だがまあいいか。
3.物件の外壁工事1棟の実施。 やってない
4.不動産資産増加、新築もしくは中古購入 中古購入した
5.海外旅行しよう、二人で。 やってない
6.DIYは考えよう、自分でやるのを継続するかやめるか。 またぞろ新しいのを始めたなあ。考えた
7.テクニカル合格、およびクラウン受験 OK
8.自転車1,000km乗る。ヒルクライムレースやイベント二回。 1,100km、イベント2回 OK
9.建物の勉強は、本4冊/年 雑誌含めて OK
10.オフ会2回/年 うーん、だめかな。
11.日本経済の勉強、本3冊/年 セミナー年に1回 セミナー無しだが本はOK
12.世界経済の勉強 本2冊/年。 これはだめかな
13.読書はなんつうか、色んなジャンルで。 小説で自分的には新しい作家さん増えた
14.安全運転無事故継続、変な運転されてもかっとなるのをやめましょう。 だいぶOK
15.この記事を年に6回見直す。 OK
ということで、ほほOK以上10個ということでよい年でした。
特筆は テクニカル合格だ。
チャリで海行ったり、とならべるのもなんだが
区分所有の最後を売却して、アパートを購入。
北海道や、名古屋の刺激が身になった。
なかなか良い年であった。
ということで、今年。
今年はこれだ。
1.生き残る。
2.不動産稼働率87%
3.物件の外壁工事1棟の実施。
4.不動産資産増加、新築もしくは中古購入
5.海外旅行しよう、二人で。
6.DIYは一ヶ月以内で片が着くものに限定する。
7.クラウン受験および、甲信越技術選出場
8.自転車1,000km乗る。ヒルクライムレースやイベント二回。
9.建物の勉強は、本4冊/年
10.オフ会2回/年
11.日本経済の勉強、本3冊/年 セミナー年に1回
12.世界経済の勉強 本2冊/年。
13.読書はなんつうか、色んなジャンルで。
14.安全運転無事故継続、変な運転されてもかっとなるのをやめましょう。
15.この記事を年に6回見直す。
全部出来ました。ありがとうございます。
2018年01月28日
テレビ問題は実は700mhz帯携帯電波による、電波障害の可能性高し
この前の記事のあとに、また別棟の人からもテレビ見れないとお知らせ。
んんんんんんん?
この2棟は、明らかに別系統のテレビアンテナシステムだ。アンテナからなにからいろいろ棟によって2つある。
なのに、その両方がだめになるってのはちょっと考えづらい。
となると、送信アンテナ側の問題なのではないかとおもったわけだ。
幸い同地区に知り合いがいたので、聞いて見た。
テレビ映り悪くない?
うちは大丈夫だけど、そういえばはがき来てたよ。
25日から電波発射していくよとか書いてあったよ。
ということで、ちょっとぐぐったら 700mhz帯で新規に電波携帯の発射してテレビの電波障害起きるかもしれないとか書いてある。
なーんだ、おかしいとおもったんだよなあ。
ということで、ここに電話してみた。
調査日程を決めますとか、いうことで来週調査および、出来たら改修を行うのかな?
ということで、せっかく買った、ブースターはお蔵入りだな。
でも、まあ改善するまで手を抜いてはいけない。ちぇっくちぇっくである。
んんんんんんん?
この2棟は、明らかに別系統のテレビアンテナシステムだ。アンテナからなにからいろいろ棟によって2つある。
なのに、その両方がだめになるってのはちょっと考えづらい。
となると、送信アンテナ側の問題なのではないかとおもったわけだ。
幸い同地区に知り合いがいたので、聞いて見た。
テレビ映り悪くない?
うちは大丈夫だけど、そういえばはがき来てたよ。
25日から電波発射していくよとか書いてあったよ。
ということで、ちょっとぐぐったら 700mhz帯で新規に電波携帯の発射してテレビの電波障害起きるかもしれないとか書いてある。
なーんだ、おかしいとおもったんだよなあ。
ということで、ここに電話してみた。
調査日程を決めますとか、いうことで来週調査および、出来たら改修を行うのかな?
ということで、せっかく買った、ブースターはお蔵入りだな。
でも、まあ改善するまで手を抜いてはいけない。ちぇっくちぇっくである。
2018年01月26日
1周年アパートのテレビ問題勃発
特に支障なく過ぎていたのだが、テレビが見れないよー問題が勃発。
一人の方から、昼間見えないと電話あり、行って見たが、他の方がいらっしゃらないので原因不明。
とりあえず、ブースター NPS25A の電源の入り切りとかコンセント抜くとかしておいた。
それから全員にメール発進。
一人から、テレビ見れないと連絡来た。機械のリセットして置いたがその後テレビ見えるか?
徐々に返信来て、3名さまから大丈夫とのこと。
良かった。
とおもったら、翌朝別の方から見れなくなったと。
ここで、だめだとおもい、NPS25Aは昨日調べたのだがうまく出てこない。きっと機種変更になっているのであろう。
二本アンテナに電話番号が出ていたので聞いてみた。
後継とは言わなかったが、同じようなのということでN42DU を推薦されたので、そのままネットで購入。
あ、ちがう、電気屋さんに電話したのだが、このひと返事してくれないんだよなあ。
結局返事なし。
でも、今朝の方からはまた映ったよと。不安定だ。
とりあえず、このものって電源部とブースター部が離れているタイプの機種であり、ブースター部はアンテナ付近についているとおもわれ、それはちょっと交換が難しい。やはり電気屋さんが必要だな。
だが、とりあえず 電源部だけ、N42DUを 使ってみようかなとおもう今日この頃。
だいじょうぶであろうか?
まあ、発火もしないだろう。
一人の方から、昼間見えないと電話あり、行って見たが、他の方がいらっしゃらないので原因不明。
とりあえず、ブースター NPS25A の電源の入り切りとかコンセント抜くとかしておいた。
それから全員にメール発進。
一人から、テレビ見れないと連絡来た。機械のリセットして置いたがその後テレビ見えるか?
徐々に返信来て、3名さまから大丈夫とのこと。
良かった。
とおもったら、翌朝別の方から見れなくなったと。
ここで、だめだとおもい、NPS25Aは昨日調べたのだがうまく出てこない。きっと機種変更になっているのであろう。
二本アンテナに電話番号が出ていたので聞いてみた。
後継とは言わなかったが、同じようなのということでN42DU を推薦されたので、そのままネットで購入。
あ、ちがう、電気屋さんに電話したのだが、このひと返事してくれないんだよなあ。
結局返事なし。
でも、今朝の方からはまた映ったよと。不安定だ。
とりあえず、このものって電源部とブースター部が離れているタイプの機種であり、ブースター部はアンテナ付近についているとおもわれ、それはちょっと交換が難しい。やはり電気屋さんが必要だな。
だが、とりあえず 電源部だけ、N42DUを 使ってみようかなとおもう今日この頃。
だいじょうぶであろうか?
まあ、発火もしないだろう。
元旦過ぎてしまったが、一年の計だな
去年は、こんな感じ。
1.生き残る。 OK
2.不動産稼働率87% うーん、85%だがまあいいか。
3.物件の外壁工事1棟の実施。 やってない
4.不動産資産増加、新築もしくは中古購入 中古購入した
5.海外旅行しよう、二人で。 やってない
6.DIYは考えよう、自分でやるのを継続するかやめるか。 またぞろ新しいのを始めたなあ。考えた
7.テクニカル合格、およびクラウン受験 OK
8.自転車1,000km乗る。ヒルクライムレースやイベント二回。 1,100km、イベント2回 OK
9.建物の勉強は、本4冊/年 雑誌含めて OK
10.オフ会2回/年 うーん、だめかな。
11.日本経済の勉強、本3冊/年 セミナー年に1回 セミナー無しだが本はOK
12.世界経済の勉強 本2冊/年。 これはだめかな
13.読書はなんつうか、色んなジャンルで。 小説で自分的には新しい作家さん増えた
14.安全運転無事故継続、変な運転されてもかっとなるのをやめましょう。 だいぶOK
15.この記事を年に6回見直す。 OK
ということで、ほほOK以上10個ということでよい年でした。
特筆は テクニカル合格だ。
チャリで海行ったり、とならべるのもなんだが
区分所有の最後を売却して、アパートを購入。
北海道や、名古屋の刺激が身になった。
なかなか良い年であった。
ということで、今年。
今年はこれだ。
1.生き残る。
2.不動産稼働率87%
3.物件の外壁工事1棟の実施。
4.不動産資産増加、新築もしくは中古購入
5.海外旅行しよう、二人で。
6.DIYは一ヶ月以内で片が着くものに限定する。
7.クラウン受験および、甲信越技術選出場
8.自転車1,000km乗る。ヒルクライムレースやイベント二回。
9.建物の勉強は、本4冊/年
10.オフ会2回/年
11.日本経済の勉強、本3冊/年 セミナー年に1回
12.世界経済の勉強 本2冊/年。
13.読書はなんつうか、色んなジャンルで。
14.安全運転無事故継続、変な運転されてもかっとなるのをやめましょう。
15.この記事を年に6回見直す。
全部出来ました。ありがとうございます。
1.生き残る。 OK
2.不動産稼働率87% うーん、85%だがまあいいか。
3.物件の外壁工事1棟の実施。 やってない
4.不動産資産増加、新築もしくは中古購入 中古購入した
5.海外旅行しよう、二人で。 やってない
6.DIYは考えよう、自分でやるのを継続するかやめるか。 またぞろ新しいのを始めたなあ。考えた
7.テクニカル合格、およびクラウン受験 OK
8.自転車1,000km乗る。ヒルクライムレースやイベント二回。 1,100km、イベント2回 OK
9.建物の勉強は、本4冊/年 雑誌含めて OK
10.オフ会2回/年 うーん、だめかな。
11.日本経済の勉強、本3冊/年 セミナー年に1回 セミナー無しだが本はOK
12.世界経済の勉強 本2冊/年。 これはだめかな
13.読書はなんつうか、色んなジャンルで。 小説で自分的には新しい作家さん増えた
14.安全運転無事故継続、変な運転されてもかっとなるのをやめましょう。 だいぶOK
15.この記事を年に6回見直す。 OK
ということで、ほほOK以上10個ということでよい年でした。
特筆は テクニカル合格だ。
チャリで海行ったり、とならべるのもなんだが
区分所有の最後を売却して、アパートを購入。
北海道や、名古屋の刺激が身になった。
なかなか良い年であった。
ということで、今年。
今年はこれだ。
1.生き残る。
2.不動産稼働率87%
3.物件の外壁工事1棟の実施。
4.不動産資産増加、新築もしくは中古購入
5.海外旅行しよう、二人で。
6.DIYは一ヶ月以内で片が着くものに限定する。
7.クラウン受験および、甲信越技術選出場
8.自転車1,000km乗る。ヒルクライムレースやイベント二回。
9.建物の勉強は、本4冊/年
10.オフ会2回/年
11.日本経済の勉強、本3冊/年 セミナー年に1回
12.世界経済の勉強 本2冊/年。
13.読書はなんつうか、色んなジャンルで。
14.安全運転無事故継続、変な運転されてもかっとなるのをやめましょう。
15.この記事を年に6回見直す。
全部出来ました。ありがとうございます。
2018年01月02日
元旦過ぎてしまったが、一年の計だな
去年は、こんな感じ。
1.生き残る。 OK
2.不動産稼働率87% うーん、85%だがまあいいか。
3.物件の外壁工事1棟の実施。 やってない
4.不動産資産増加、新築もしくは中古購入 中古購入した
5.海外旅行しよう、二人で。 やってない
6.DIYは考えよう、自分でやるのを継続するかやめるか。 またぞろ新しいのを始めたなあ。考えた
7.テクニカル合格、およびクラウン受験 OK
8.自転車1,000km乗る。ヒルクライムレースやイベント二回。 1,100km、イベント2回 OK
9.建物の勉強は、本4冊/年 雑誌含めて OK
10.オフ会2回/年 うーん、だめかな。
11.日本経済の勉強、本3冊/年 セミナー年に1回 セミナー無しだが本はOK
12.世界経済の勉強 本2冊/年。 これはだめかな
13.読書はなんつうか、色んなジャンルで。 小説で自分的には新しい作家さん増えた
14.安全運転無事故継続、変な運転されてもかっとなるのをやめましょう。 だいぶOK
15.この記事を年に6回見直す。 OK
ということで、ほほOK以上10個ということでよい年でした。
特筆は テクニカル合格だ。
チャリで海行ったり、とならべるのもなんだが
区分所有の最後を売却して、アパートを購入。
北海道や、名古屋の刺激が身になった。
なかなか良い年であった。
ということで、今年。
今年はこれだ。
1.生き残る。
2.不動産稼働率87%
3.物件の外壁工事1棟の実施。
4.不動産資産増加、新築もしくは中古購入
5.海外旅行しよう、二人で。
6.DIYは一ヶ月以内で片が着くものに限定する。
7.クラウン受験および、甲信越技術選出場
8.自転車1,000km乗る。ヒルクライムレースやイベント二回。
9.建物の勉強は、本4冊/年
10.オフ会2回/年
11.日本経済の勉強、本3冊/年 セミナー年に1回
12.世界経済の勉強 本2冊/年。
13.読書はなんつうか、色んなジャンルで。
14.安全運転無事故継続、変な運転されてもかっとなるのをやめましょう。
15.この記事を年に6回見直す。
全部出来ました。ありがとうございます。
1.生き残る。 OK
2.不動産稼働率87% うーん、85%だがまあいいか。
3.物件の外壁工事1棟の実施。 やってない
4.不動産資産増加、新築もしくは中古購入 中古購入した
5.海外旅行しよう、二人で。 やってない
6.DIYは考えよう、自分でやるのを継続するかやめるか。 またぞろ新しいのを始めたなあ。考えた
7.テクニカル合格、およびクラウン受験 OK
8.自転車1,000km乗る。ヒルクライムレースやイベント二回。 1,100km、イベント2回 OK
9.建物の勉強は、本4冊/年 雑誌含めて OK
10.オフ会2回/年 うーん、だめかな。
11.日本経済の勉強、本3冊/年 セミナー年に1回 セミナー無しだが本はOK
12.世界経済の勉強 本2冊/年。 これはだめかな
13.読書はなんつうか、色んなジャンルで。 小説で自分的には新しい作家さん増えた
14.安全運転無事故継続、変な運転されてもかっとなるのをやめましょう。 だいぶOK
15.この記事を年に6回見直す。 OK
ということで、ほほOK以上10個ということでよい年でした。
特筆は テクニカル合格だ。
チャリで海行ったり、とならべるのもなんだが
区分所有の最後を売却して、アパートを購入。
北海道や、名古屋の刺激が身になった。
なかなか良い年であった。
ということで、今年。
今年はこれだ。
1.生き残る。
2.不動産稼働率87%
3.物件の外壁工事1棟の実施。
4.不動産資産増加、新築もしくは中古購入
5.海外旅行しよう、二人で。
6.DIYは一ヶ月以内で片が着くものに限定する。
7.クラウン受験および、甲信越技術選出場
8.自転車1,000km乗る。ヒルクライムレースやイベント二回。
9.建物の勉強は、本4冊/年
10.オフ会2回/年
11.日本経済の勉強、本3冊/年 セミナー年に1回
12.世界経済の勉強 本2冊/年。
13.読書はなんつうか、色んなジャンルで。
14.安全運転無事故継続、変な運転されてもかっとなるのをやめましょう。
15.この記事を年に6回見直す。
全部出来ました。ありがとうございます。