なかなか衝撃的だったなあ。
「お尻だって洗ってほしい!」である。

外してしまってから写真撮ったのでわかりずらいが、タンクの部分が巨大である。
リモコンも立派なのが付いていた。
動くことは動くのだが、便座が固定されずに降りてきてしまい、小で面倒になる。最近座ってする男子が増えたそうだが、その場合は問題ないのではある。
でも、まああまり時代を感じるので今回交換となった。
今回はモノタロウで買ってみた。
その場所は特に写真に撮っていなかったが、ロータンクに行くのとの分岐のパーツも特殊仕様というか見たことないなあこんなの。
で、モノタロウ付属の分岐パーツを取り付けられるのか不安だったが、あ、大丈夫だ。
でも、その高さがちょっと違って、ロータンクに上がっていくほうが高くなってしまい合わない。
うーん、なにかあったような?
と工具箱から分岐金具を取り出して当ててみるとちょうど良さそう。
じゃあ、これに交換だ。
よし、ロータンクも接続できたから、本体も設置してと。
さて、ウォシュレットに向かうパイプを分岐金具のところに取り付けよう・・・
あ、合わない・・・
あーあ、こりゃ蛇腹を買ってきてやらんとだめか?
むむ?
ここはパイプのちょっかんで、先端の処理がなされていない。
ってことは、カットすればいいんでないかい?
7mmパイプカットしてみた。

無事すべてうまく行った。

よかったよかった。
設備の時代ものはわかりやすく感じてしまうからね。