なにせ、雪95センチ積もったので。
交通、物流、などの影響は皆様ご存知でしょうが、自分も雪かきで疲れ果て・・・
で、何の雪かきかというとふだんに追加して、太陽光発電の畑設置タイプ。
屋根は、上るの怖いのでそのまんま。
見事に先月の半分ぐらいの発電量にまで落ち込みました。
だって、雪降った当日は14日から、25日ぐらいまではゼロ、その前の大雪でも2日間はゼロ13日間ゼロ!やっと少しずつ発電しておとといあたりで1割、昨日2割というところか。
しょうがないよねえ。
畑設置の場合、なんとアクセスできるので徐々に雪かきしていった。
パワコンが8台あるので、なんとか1台分ずつの目標にして17日ぐらいから徐々に。
これ、前回の雪については、翌日の晴れで雪がどさって、落ちて下にたまっていた。もう滑り落ちるスペースがないのだった。普通だったらねえ、それで溶けるまで次回ってのはないんだけど。
結局雪かき終わったのは、25日だった。やったと思ったが、翌々日は曇り雨。残念。
まあ、溶けりゃ済むことだから。よしとしよう。
壊れたら困ったけんども。それはなかったのでね。
2014年02月28日
2014年02月16日
山だけにして欲しいなあ
ということで、朝必死に雪かきしているところにメールが来た。
友達のれんちゃんからだ。
富士見パノラマに来たんだけど、まさかの運休なんだよ。
近隣にスキー場ない?
ってこれに返事しようとして書き始めたら、電話が鳴った。
予感はあった。
あのー、スキー場が休業のためスクールもありません。
あー、新雪が・・・とも思うのだが、この雪かきをなんとかしないといけないから、まあお休みでもよかったなあと。
ということで、れんちゃんにはこっちもスキー場休みだからどこかで温泉でも入っていなよと答えた。
さて、自宅の庭ではこんなことになった。

ここはどこ?
新潟だっけ?
なんと積雪95センチ。
この写真の後そこまで伸びた。
で、これ書いている今日も雪かきは継続であった。とうとう雪かきが割れた。
もう一つあるけど・・・
もういいよ。山だけにして!
今日はスキー場営業していました。
友達のれんちゃんからだ。
富士見パノラマに来たんだけど、まさかの運休なんだよ。
近隣にスキー場ない?
ってこれに返事しようとして書き始めたら、電話が鳴った。
予感はあった。
あのー、スキー場が休業のためスクールもありません。
あー、新雪が・・・とも思うのだが、この雪かきをなんとかしないといけないから、まあお休みでもよかったなあと。
ということで、れんちゃんにはこっちもスキー場休みだからどこかで温泉でも入っていなよと答えた。
さて、自宅の庭ではこんなことになった。

ここはどこ?
新潟だっけ?
なんと積雪95センチ。
この写真の後そこまで伸びた。
で、これ書いている今日も雪かきは継続であった。とうとう雪かきが割れた。
もう一つあるけど・・・
もういいよ。山だけにして!
今日はスキー場営業していました。
2014年02月10日
大雪と太陽光発電
しばらく人の記憶に残るであろう大雪が降った。

53センチだよ。
記憶にないなあ、30センチってのはあるけど。
20センチで雪かいて1時間で5センチ、またかいて2時間で10センチ またかいて、4時間で20センチ、でまた10センチ
合計したら、60センチ以上になるのだが、かいてないところは、新しい雪でつぶされて積雪としては53センチ。
びっくりしたなあ。
さて、そうなると太陽光発電は発電できないではないか。
どうなってるかと思ってみてきたら、日曜の夜だったが、下にどさって落ちていた。
ということは、月曜の本日は稼働したということだ。
良かった。雪かきしなくてすんだ。
もう雪かきはしばらくおなかいっぱいだ。

53センチだよ。
記憶にないなあ、30センチってのはあるけど。
20センチで雪かいて1時間で5センチ、またかいて2時間で10センチ またかいて、4時間で20センチ、でまた10センチ
合計したら、60センチ以上になるのだが、かいてないところは、新しい雪でつぶされて積雪としては53センチ。
びっくりしたなあ。
さて、そうなると太陽光発電は発電できないではないか。
どうなってるかと思ってみてきたら、日曜の夜だったが、下にどさって落ちていた。
ということは、月曜の本日は稼働したということだ。
良かった。雪かきしなくてすんだ。
もう雪かきはしばらくおなかいっぱいだ。
2014年02月03日
瞬間最大風速か
去年の11月ごろに1周年アパートが満室になって以来入居率がとても高くなってくれた。
ありがたや。
ところだ、おととい結婚アパートの一部屋に申し込みが入った。
おっとー、これは今までの最高入居率更新か?
ってデータを見ていないのでなんともいえないけど。
残り2戸だ。
しかも、内見も入っていた。
まあ、これはきまらなそうであるが。
最大風速ではあるが、瞬間にならないように気をつけようって気をつけてどうなるものでもないのだが。
つまらない、ミスでだめになることはしないようにしよう。
だって、転勤とかだったらいかんともしがたい。
でも、あの人は通勤が20分から30分になるからって理由で引っ越していってしまった。
次の人はいったからいいけどね。
みなさん、引越し面倒だしお金かかりますよ。
なんてね。
とりあえず、このまま3月を乗り切りたいのであるが、そこはお祈りしておきましょう。
ありがたや。ありがたや
ありがたや。
ところだ、おととい結婚アパートの一部屋に申し込みが入った。
おっとー、これは今までの最高入居率更新か?
ってデータを見ていないのでなんともいえないけど。
残り2戸だ。
しかも、内見も入っていた。
まあ、これはきまらなそうであるが。
最大風速ではあるが、瞬間にならないように気をつけようって気をつけてどうなるものでもないのだが。
つまらない、ミスでだめになることはしないようにしよう。
だって、転勤とかだったらいかんともしがたい。
でも、あの人は通勤が20分から30分になるからって理由で引っ越していってしまった。
次の人はいったからいいけどね。
みなさん、引越し面倒だしお金かかりますよ。
なんてね。
とりあえず、このまま3月を乗り切りたいのであるが、そこはお祈りしておきましょう。
ありがたや。ありがたや
2014年02月28日
豪雪の影響はここにまで
なにせ、雪95センチ積もったので。
交通、物流、などの影響は皆様ご存知でしょうが、自分も雪かきで疲れ果て・・・
で、何の雪かきかというとふだんに追加して、太陽光発電の畑設置タイプ。
屋根は、上るの怖いのでそのまんま。
見事に先月の半分ぐらいの発電量にまで落ち込みました。
だって、雪降った当日は14日から、25日ぐらいまではゼロ、その前の大雪でも2日間はゼロ13日間ゼロ!やっと少しずつ発電しておとといあたりで1割、昨日2割というところか。
しょうがないよねえ。
畑設置の場合、なんとアクセスできるので徐々に雪かきしていった。
パワコンが8台あるので、なんとか1台分ずつの目標にして17日ぐらいから徐々に。
これ、前回の雪については、翌日の晴れで雪がどさって、落ちて下にたまっていた。もう滑り落ちるスペースがないのだった。普通だったらねえ、それで溶けるまで次回ってのはないんだけど。
結局雪かき終わったのは、25日だった。やったと思ったが、翌々日は曇り雨。残念。
まあ、溶けりゃ済むことだから。よしとしよう。
壊れたら困ったけんども。それはなかったのでね。
交通、物流、などの影響は皆様ご存知でしょうが、自分も雪かきで疲れ果て・・・
で、何の雪かきかというとふだんに追加して、太陽光発電の畑設置タイプ。
屋根は、上るの怖いのでそのまんま。
見事に先月の半分ぐらいの発電量にまで落ち込みました。
だって、雪降った当日は14日から、25日ぐらいまではゼロ、その前の大雪でも2日間はゼロ13日間ゼロ!やっと少しずつ発電しておとといあたりで1割、昨日2割というところか。
しょうがないよねえ。
畑設置の場合、なんとアクセスできるので徐々に雪かきしていった。
パワコンが8台あるので、なんとか1台分ずつの目標にして17日ぐらいから徐々に。
これ、前回の雪については、翌日の晴れで雪がどさって、落ちて下にたまっていた。もう滑り落ちるスペースがないのだった。普通だったらねえ、それで溶けるまで次回ってのはないんだけど。
結局雪かき終わったのは、25日だった。やったと思ったが、翌々日は曇り雨。残念。
まあ、溶けりゃ済むことだから。よしとしよう。
壊れたら困ったけんども。それはなかったのでね。
2014年02月16日
山だけにして欲しいなあ
ということで、朝必死に雪かきしているところにメールが来た。
友達のれんちゃんからだ。
富士見パノラマに来たんだけど、まさかの運休なんだよ。
近隣にスキー場ない?
ってこれに返事しようとして書き始めたら、電話が鳴った。
予感はあった。
あのー、スキー場が休業のためスクールもありません。
あー、新雪が・・・とも思うのだが、この雪かきをなんとかしないといけないから、まあお休みでもよかったなあと。
ということで、れんちゃんにはこっちもスキー場休みだからどこかで温泉でも入っていなよと答えた。
さて、自宅の庭ではこんなことになった。

ここはどこ?
新潟だっけ?
なんと積雪95センチ。
この写真の後そこまで伸びた。
で、これ書いている今日も雪かきは継続であった。とうとう雪かきが割れた。
もう一つあるけど・・・
もういいよ。山だけにして!
今日はスキー場営業していました。
友達のれんちゃんからだ。
富士見パノラマに来たんだけど、まさかの運休なんだよ。
近隣にスキー場ない?
ってこれに返事しようとして書き始めたら、電話が鳴った。
予感はあった。
あのー、スキー場が休業のためスクールもありません。
あー、新雪が・・・とも思うのだが、この雪かきをなんとかしないといけないから、まあお休みでもよかったなあと。
ということで、れんちゃんにはこっちもスキー場休みだからどこかで温泉でも入っていなよと答えた。
さて、自宅の庭ではこんなことになった。

ここはどこ?
新潟だっけ?
なんと積雪95センチ。
この写真の後そこまで伸びた。
で、これ書いている今日も雪かきは継続であった。とうとう雪かきが割れた。
もう一つあるけど・・・
もういいよ。山だけにして!
今日はスキー場営業していました。
2014年02月10日
大雪と太陽光発電
しばらく人の記憶に残るであろう大雪が降った。

53センチだよ。
記憶にないなあ、30センチってのはあるけど。
20センチで雪かいて1時間で5センチ、またかいて2時間で10センチ またかいて、4時間で20センチ、でまた10センチ
合計したら、60センチ以上になるのだが、かいてないところは、新しい雪でつぶされて積雪としては53センチ。
びっくりしたなあ。
さて、そうなると太陽光発電は発電できないではないか。
どうなってるかと思ってみてきたら、日曜の夜だったが、下にどさって落ちていた。
ということは、月曜の本日は稼働したということだ。
良かった。雪かきしなくてすんだ。
もう雪かきはしばらくおなかいっぱいだ。

53センチだよ。
記憶にないなあ、30センチってのはあるけど。
20センチで雪かいて1時間で5センチ、またかいて2時間で10センチ またかいて、4時間で20センチ、でまた10センチ
合計したら、60センチ以上になるのだが、かいてないところは、新しい雪でつぶされて積雪としては53センチ。
びっくりしたなあ。
さて、そうなると太陽光発電は発電できないではないか。
どうなってるかと思ってみてきたら、日曜の夜だったが、下にどさって落ちていた。
ということは、月曜の本日は稼働したということだ。
良かった。雪かきしなくてすんだ。
もう雪かきはしばらくおなかいっぱいだ。
2014年02月03日
瞬間最大風速か
去年の11月ごろに1周年アパートが満室になって以来入居率がとても高くなってくれた。
ありがたや。
ところだ、おととい結婚アパートの一部屋に申し込みが入った。
おっとー、これは今までの最高入居率更新か?
ってデータを見ていないのでなんともいえないけど。
残り2戸だ。
しかも、内見も入っていた。
まあ、これはきまらなそうであるが。
最大風速ではあるが、瞬間にならないように気をつけようって気をつけてどうなるものでもないのだが。
つまらない、ミスでだめになることはしないようにしよう。
だって、転勤とかだったらいかんともしがたい。
でも、あの人は通勤が20分から30分になるからって理由で引っ越していってしまった。
次の人はいったからいいけどね。
みなさん、引越し面倒だしお金かかりますよ。
なんてね。
とりあえず、このまま3月を乗り切りたいのであるが、そこはお祈りしておきましょう。
ありがたや。ありがたや
ありがたや。
ところだ、おととい結婚アパートの一部屋に申し込みが入った。
おっとー、これは今までの最高入居率更新か?
ってデータを見ていないのでなんともいえないけど。
残り2戸だ。
しかも、内見も入っていた。
まあ、これはきまらなそうであるが。
最大風速ではあるが、瞬間にならないように気をつけようって気をつけてどうなるものでもないのだが。
つまらない、ミスでだめになることはしないようにしよう。
だって、転勤とかだったらいかんともしがたい。
でも、あの人は通勤が20分から30分になるからって理由で引っ越していってしまった。
次の人はいったからいいけどね。
みなさん、引越し面倒だしお金かかりますよ。
なんてね。
とりあえず、このまま3月を乗り切りたいのであるが、そこはお祈りしておきましょう。
ありがたや。ありがたや