畑をノウテンして太陽光は第一弾は順調に稼動している。
いまは、雪積もっていまいちだけど。溶けるのに、半日から2日ぐらいかかるかなあ。
さて、第二弾については、ノウテン、契約、などは無事進んだのだが・・・
造成で問題が発生。というかその前か。
南下がりの斜面ではあるのだが、さらに東下がりでもあるのであった。
それが、その状態で、面を作って、大きな造成を行わずにやってくれと依頼はしていたのだが、強度が弱くなるという事で、却下された。要は地球に直角に造成したいという事だ。家を建てるのと同じように。
正確には、南北に関しては、上下の斜面になってもいいけど、東西は無理!
これ、第一弾では、斜面なりに架台を組んで特に不都合なくやっている。今回、融資の関係で別の会社となったのがえらい話だ。
で、当日仕方なく同意してみたが、東西を見たら、実は4mの高低差があることが分かって、そしたら、片側は2m掘り、片側は2m上げるということになる。
やり初めて、愕然として。泣きそうになった。
こんなの、あぶないし、雨降ったらロクな事にならないし、掘りこんだところでは影になってしまうし、ろくなもんじゃないと訴えたところ、なんと今ひとつの島を3つに分割してくれる事になった。
これならば、各1mの段差で何とかなる。2mはやっぱりでかすぎだ。
ということで、造成第3日目が明日となった。
うまくやって欲しいモノだ。
2013年12月22日
2013年12月16日
申し込みとリフォーム完了
空いた、208にはすぐに予約が入った。
ありがたい。
入居者の知り合いの方だそうで、良かった良かった。
ただ、それに伴い、部屋を仕上げなければいけなかった。
でも1月入居なので、余裕はあったのだが実質に動ける日を考えてみたら、のんびりしているわけにはいかなかった。
天井を貼ったのだが、久しぶりで勝手がつかめず、大汗かいてなんとか1枚。
あー、あと3枚どうやろう。
どうもこうもなく、力技でやったら、肩が痛くなった。これまだ痛い。やれやれ。
あとは、壁下部の汚れについて、1面アクセントで替える気があったのだが、ふと気が変わって下部だけ張り替えるようにしてみた。
まあ、なんとかなった。
大きなところは終了した。
残りは
207では
トイレ換気扇や照明のスイッチ辺りがぷかぷか浮いているのの取り付け部材変更。
洗濯機排水の接続部品
208では
トイレ換気扇のフルカラーからニューコスモへの変更
照明取り付け
などなど
ということで、終了したのだが、なんと207も申し込みいただいた。
ありがたや。
1周年アパートは満室決定で年越しになるでしょう。
良かった。
ありがたい。
入居者の知り合いの方だそうで、良かった良かった。
ただ、それに伴い、部屋を仕上げなければいけなかった。
でも1月入居なので、余裕はあったのだが実質に動ける日を考えてみたら、のんびりしているわけにはいかなかった。
天井を貼ったのだが、久しぶりで勝手がつかめず、大汗かいてなんとか1枚。
あー、あと3枚どうやろう。
どうもこうもなく、力技でやったら、肩が痛くなった。これまだ痛い。やれやれ。
あとは、壁下部の汚れについて、1面アクセントで替える気があったのだが、ふと気が変わって下部だけ張り替えるようにしてみた。
まあ、なんとかなった。
大きなところは終了した。
残りは
207では
トイレ換気扇や照明のスイッチ辺りがぷかぷか浮いているのの取り付け部材変更。
洗濯機排水の接続部品
208では
トイレ換気扇のフルカラーからニューコスモへの変更
照明取り付け
などなど
ということで、終了したのだが、なんと207も申し込みいただいた。
ありがたや。
1周年アパートは満室決定で年越しになるでしょう。
良かった。
2013年12月05日
まあ、おわらないよねえ
先月やっと完了したと思ったのだが、今度は1周年アパートのシングルが二部屋空いてしまった。
長い事入っていてくださった部屋207と、1年半ほどの部屋は208
207は、昨日に壁のサブライトを追加して、あとはアクセント壁紙の分をはがして終了。
本日も着いたのが、12時で2時間掛けて壁紙3枚+アルファを張った。
久しぶりに、ネットチェックで復活したお気に入りの壁紙である。カラフルな木と呼んでいる。
その後カレー食べて、主に電球+洗濯機のスイセン(漏れ防止)などを買いに行ってきた。
で、207号室は残りがクリーニングだけになった。完了である。おいらは。
さて、208号室に荷物を移して、天井のクロスのメスキがひどいので、これは仕方ない、貼りなおし。っていうことで、壁紙は準備した。
あと、壁部分の1面が汚れている。
一面分のアクセントクロス買ったのだが、汚れが下の部分だけなのでこれはどうしようかと検討中。
まずは、天井からだな。
で、はがしていたらもう外が暗くなった。
今日はおしまい。
帰宅して、集金業務が2軒。あーつかれたび。
まあ、スキーしたぶん遅くなったのだが。
それは仕方ないでしょう。と思うようにしている。
さて、208号室はあと二日くらいで出来るかな?
ま、リフォームが終わるのは賃貸経営が終わる時だな。
長い事入っていてくださった部屋207と、1年半ほどの部屋は208
207は、昨日に壁のサブライトを追加して、あとはアクセント壁紙の分をはがして終了。
本日も着いたのが、12時で2時間掛けて壁紙3枚+アルファを張った。
久しぶりに、ネットチェックで復活したお気に入りの壁紙である。カラフルな木と呼んでいる。
その後カレー食べて、主に電球+洗濯機のスイセン(漏れ防止)などを買いに行ってきた。
で、207号室は残りがクリーニングだけになった。完了である。おいらは。
さて、208号室に荷物を移して、天井のクロスのメスキがひどいので、これは仕方ない、貼りなおし。っていうことで、壁紙は準備した。
あと、壁部分の1面が汚れている。
一面分のアクセントクロス買ったのだが、汚れが下の部分だけなのでこれはどうしようかと検討中。
まずは、天井からだな。
で、はがしていたらもう外が暗くなった。
今日はおしまい。
帰宅して、集金業務が2軒。あーつかれたび。
まあ、スキーしたぶん遅くなったのだが。
それは仕方ないでしょう。と思うようにしている。
さて、208号室はあと二日くらいで出来るかな?
ま、リフォームが終わるのは賃貸経営が終わる時だな。
2013年12月22日
2度目の畑太陽光は、結構泣いている!
畑をノウテンして太陽光は第一弾は順調に稼動している。
いまは、雪積もっていまいちだけど。溶けるのに、半日から2日ぐらいかかるかなあ。
さて、第二弾については、ノウテン、契約、などは無事進んだのだが・・・
造成で問題が発生。というかその前か。
南下がりの斜面ではあるのだが、さらに東下がりでもあるのであった。
それが、その状態で、面を作って、大きな造成を行わずにやってくれと依頼はしていたのだが、強度が弱くなるという事で、却下された。要は地球に直角に造成したいという事だ。家を建てるのと同じように。
正確には、南北に関しては、上下の斜面になってもいいけど、東西は無理!
これ、第一弾では、斜面なりに架台を組んで特に不都合なくやっている。今回、融資の関係で別の会社となったのがえらい話だ。
で、当日仕方なく同意してみたが、東西を見たら、実は4mの高低差があることが分かって、そしたら、片側は2m掘り、片側は2m上げるということになる。
やり初めて、愕然として。泣きそうになった。
こんなの、あぶないし、雨降ったらロクな事にならないし、掘りこんだところでは影になってしまうし、ろくなもんじゃないと訴えたところ、なんと今ひとつの島を3つに分割してくれる事になった。
これならば、各1mの段差で何とかなる。2mはやっぱりでかすぎだ。
ということで、造成第3日目が明日となった。
うまくやって欲しいモノだ。
いまは、雪積もっていまいちだけど。溶けるのに、半日から2日ぐらいかかるかなあ。
さて、第二弾については、ノウテン、契約、などは無事進んだのだが・・・
造成で問題が発生。というかその前か。
南下がりの斜面ではあるのだが、さらに東下がりでもあるのであった。
それが、その状態で、面を作って、大きな造成を行わずにやってくれと依頼はしていたのだが、強度が弱くなるという事で、却下された。要は地球に直角に造成したいという事だ。家を建てるのと同じように。
正確には、南北に関しては、上下の斜面になってもいいけど、東西は無理!
これ、第一弾では、斜面なりに架台を組んで特に不都合なくやっている。今回、融資の関係で別の会社となったのがえらい話だ。
で、当日仕方なく同意してみたが、東西を見たら、実は4mの高低差があることが分かって、そしたら、片側は2m掘り、片側は2m上げるということになる。
やり初めて、愕然として。泣きそうになった。
こんなの、あぶないし、雨降ったらロクな事にならないし、掘りこんだところでは影になってしまうし、ろくなもんじゃないと訴えたところ、なんと今ひとつの島を3つに分割してくれる事になった。
これならば、各1mの段差で何とかなる。2mはやっぱりでかすぎだ。
ということで、造成第3日目が明日となった。
うまくやって欲しいモノだ。
2013年12月16日
申し込みとリフォーム完了
空いた、208にはすぐに予約が入った。
ありがたい。
入居者の知り合いの方だそうで、良かった良かった。
ただ、それに伴い、部屋を仕上げなければいけなかった。
でも1月入居なので、余裕はあったのだが実質に動ける日を考えてみたら、のんびりしているわけにはいかなかった。
天井を貼ったのだが、久しぶりで勝手がつかめず、大汗かいてなんとか1枚。
あー、あと3枚どうやろう。
どうもこうもなく、力技でやったら、肩が痛くなった。これまだ痛い。やれやれ。
あとは、壁下部の汚れについて、1面アクセントで替える気があったのだが、ふと気が変わって下部だけ張り替えるようにしてみた。
まあ、なんとかなった。
大きなところは終了した。
残りは
207では
トイレ換気扇や照明のスイッチ辺りがぷかぷか浮いているのの取り付け部材変更。
洗濯機排水の接続部品
208では
トイレ換気扇のフルカラーからニューコスモへの変更
照明取り付け
などなど
ということで、終了したのだが、なんと207も申し込みいただいた。
ありがたや。
1周年アパートは満室決定で年越しになるでしょう。
良かった。
ありがたい。
入居者の知り合いの方だそうで、良かった良かった。
ただ、それに伴い、部屋を仕上げなければいけなかった。
でも1月入居なので、余裕はあったのだが実質に動ける日を考えてみたら、のんびりしているわけにはいかなかった。
天井を貼ったのだが、久しぶりで勝手がつかめず、大汗かいてなんとか1枚。
あー、あと3枚どうやろう。
どうもこうもなく、力技でやったら、肩が痛くなった。これまだ痛い。やれやれ。
あとは、壁下部の汚れについて、1面アクセントで替える気があったのだが、ふと気が変わって下部だけ張り替えるようにしてみた。
まあ、なんとかなった。
大きなところは終了した。
残りは
207では
トイレ換気扇や照明のスイッチ辺りがぷかぷか浮いているのの取り付け部材変更。
洗濯機排水の接続部品
208では
トイレ換気扇のフルカラーからニューコスモへの変更
照明取り付け
などなど
ということで、終了したのだが、なんと207も申し込みいただいた。
ありがたや。
1周年アパートは満室決定で年越しになるでしょう。
良かった。
2013年12月05日
まあ、おわらないよねえ
先月やっと完了したと思ったのだが、今度は1周年アパートのシングルが二部屋空いてしまった。
長い事入っていてくださった部屋207と、1年半ほどの部屋は208
207は、昨日に壁のサブライトを追加して、あとはアクセント壁紙の分をはがして終了。
本日も着いたのが、12時で2時間掛けて壁紙3枚+アルファを張った。
久しぶりに、ネットチェックで復活したお気に入りの壁紙である。カラフルな木と呼んでいる。
その後カレー食べて、主に電球+洗濯機のスイセン(漏れ防止)などを買いに行ってきた。
で、207号室は残りがクリーニングだけになった。完了である。おいらは。
さて、208号室に荷物を移して、天井のクロスのメスキがひどいので、これは仕方ない、貼りなおし。っていうことで、壁紙は準備した。
あと、壁部分の1面が汚れている。
一面分のアクセントクロス買ったのだが、汚れが下の部分だけなのでこれはどうしようかと検討中。
まずは、天井からだな。
で、はがしていたらもう外が暗くなった。
今日はおしまい。
帰宅して、集金業務が2軒。あーつかれたび。
まあ、スキーしたぶん遅くなったのだが。
それは仕方ないでしょう。と思うようにしている。
さて、208号室はあと二日くらいで出来るかな?
ま、リフォームが終わるのは賃貸経営が終わる時だな。
長い事入っていてくださった部屋207と、1年半ほどの部屋は208
207は、昨日に壁のサブライトを追加して、あとはアクセント壁紙の分をはがして終了。
本日も着いたのが、12時で2時間掛けて壁紙3枚+アルファを張った。
久しぶりに、ネットチェックで復活したお気に入りの壁紙である。カラフルな木と呼んでいる。
その後カレー食べて、主に電球+洗濯機のスイセン(漏れ防止)などを買いに行ってきた。
で、207号室は残りがクリーニングだけになった。完了である。おいらは。
さて、208号室に荷物を移して、天井のクロスのメスキがひどいので、これは仕方ない、貼りなおし。っていうことで、壁紙は準備した。
あと、壁部分の1面が汚れている。
一面分のアクセントクロス買ったのだが、汚れが下の部分だけなのでこれはどうしようかと検討中。
まずは、天井からだな。
で、はがしていたらもう外が暗くなった。
今日はおしまい。
帰宅して、集金業務が2軒。あーつかれたび。
まあ、スキーしたぶん遅くなったのだが。
それは仕方ないでしょう。と思うようにしている。
さて、208号室はあと二日くらいで出来るかな?
ま、リフォームが終わるのは賃貸経営が終わる時だな。